「岩手でピコレーザーをするなら、どこがおすすめ?」
「いろんなクリニックを見比べて決めたい」
クリニックによって料金はもちろん、評判も変わるため悩む方も多いですよね。
値段やアクセスの良さだけで選んでしまうと、思ったような効果が得られずに時間を無駄にしてしまいます。
そこでこの記事では、岩手でピコレーザーを受けたいあなたに向けて、
- ピコレーザーの特徴は?
- 岩手で受けられるクリニックはどこ?
- ピコレーザーの選び方やコツは?
このような質問にわかりやすく答えていきます!
この記事を読めばピコレーザーで得られる効果をはじめ、あなたにピッタリの美容クリニックが見つかりますよ。
ぜひ最後まで読んで若々しい肌を取り戻しましょう!
岩手でピコレーザーが受けられる人気クリニック・美容外科3選
それでは早速おすすめのクリニックを見ていきましょう。
TCB東京中央美容外科

- 全国展開している: TCB東京中央美容外科は、全国に112院展開する美容外科クリニックです。
- 様々な施術に対応: 顔、ボディ、肌の悩みなど、幅広い悩みに対応する施術メニューが用意されています。 例えば、二重整形、目の下のクマ・たるみ治療、シワ・たるみ・リフトアップ、小顔治療、鼻施術、痩身、医療脱毛など、多岐にわたる施術を提供しています。
- 患者一人ひとりに合った施術: TCB東京中央美容外科では、患者としっかりカウンセリングを行い、複合的な施術の提案を行っています。 患者が理想の状態に近づけるよう、経験豊富な医師が対応します。 患者自身の予算やダウンタイムなども考慮し、適した施術を提案しています。
ピコレーザーの価格・料金
メニュー | 料金(税込) |
---|---|
ピコレーザー | ライト 初回 ¥9,800、ライト 1回 ¥12,850 スタンダード 初回 ¥23,200、スタンダード 1回 ¥33,200 プレミア 初回 ¥46,400、プレミア 1回 ¥66,300 ニップルトーニング ハイドロキノン処方付き 初回 ¥9,990 ニップルトーニング ハイドロキノン処方付き 1回 ¥20,400 シミ取り1mm以下 ¥6,600シミ取り5mm以下 ¥14,300 ピコレーザー フラクショナル 1回 ¥19,800 ピコレーザー フラクショナル 5回 ¥89,040 トーニング+フラクショナル 1回【頬】 ¥24,800 トーニング+フラクショナル 5回【頬】 ¥100,300 シミ取り放題 1回 ¥63,000 |
※上記は全て税込価格です
岩手エリアのクリニック詳細
名前 | TCB東京中央美容外科 盛岡院 |
住所 | 〒020-8655岩手県盛岡市菜園1-10-1パルクアベニューカワトク 8F |
アクセス | JR盛岡駅 徒歩13分 |
営業日・定休日 | 診療時間10:00 ~ 19:00休診日 不定休 |
電話番号・フリーダイヤル | 0120-584-567 |
菜の花皮膚科クリニック

- 患者さんに優しい医療を提供することに力を入れている: このクリニックは、「患者さんにやさしい医療」の実践に熱心に取り組んでいます。
- 皮膚科専門医による治療: 日本皮膚科学会認定の皮膚科専門医が、新しい医療技術を取り入れながら、丁寧な診断と治療・処置を実践しています。
- 美容皮膚科では丁寧なカウンセリングを実施: 患者さん一人ひとりの肌の状態や希望に合わせた治療を提案するため、丁寧なカウンセリングを重視しています。
ピコレーザーの価格・料金
メニュー | 料金(税込) |
---|---|
ピコスポット | 1回 1,100円~ |
ピコスポット(顔全体) | 1回 55,000円 |
ピコトーニング | 1回 33,000円 |
ピコフラクショナル | 1回 55,000円 |
ピコ美肌スペシャル (ピコトーニング+ピコフラクショナル) | 1回 77,000円 |
※上記は全て税込価格です
岩手エリアのクリニック詳細
名前 | 菜の花皮膚科クリニック |
住所 | 〒021-0053 岩手県一関市山目字中野62-1 |
アクセス | 岩手病院前バス停より徒歩5分 |
営業日・定休日 | 美容皮膚科の医師の診療、施術は不定期にて行っております。 |
電話番号・フリーダイヤル | 0191-33-2332 |
星が丘瀬川皮膚科クリニック

- 幅広い皮膚疾患に対応:アトピー性皮膚炎、水虫、小児皮膚疾患、脱毛症、帯状疱疹など、多くの皮膚疾患の治療を行っている。
- 美容医療にも注力:しみ取りレーザー、脱毛、たるみ治療など、様々な美容治療を提供しており、人気のため予約が取りにくい場合もある。
- 待ち時間緩和のシステム導入: 新型コロナウイルス流行を受け、待合室の混雑緩和のため「AirWAIT」という待ち合いシステムを導入している。
ピコレーザーの価格・料金
メニュー | 料金(税込) |
---|---|
ピコスポットまたはルビースポット | しみ・そばかす取り放題 33,000円 直径10㎜までのシミ 1個・・6,600円 1個追加ごとに+1,100円 10個まで・・15,000円 20個まで・・22,000円 |
ピコトーニング (肝斑・薄いシミ、そばかす) | 全顔 1回 14,300円 3回コース38,000円 両頬 1回 11,000円 3回コース29,800円 |
ピコフラクショナル (毛穴・瘢痕・ニキビ跡治療) | 全顔 1回 19,800円 3回コース49,800円 両頬 1回 15,000円 3回コース39,800円 鼻 1回 8,000円 3回コース22,000円 |
※上記は全て税込価格です
岩手エリアのクリニック詳細
名前 | 星が丘瀬川皮膚科クリニック |
住所 | 〒025-0065 岩手県花巻市星が丘1丁目8-14 |
アクセス | 「野田十文字」あるいは「星が丘」バス停徒歩2分 |
営業日・定休日 | 診察時間 午前9時~12時 午後2時~6時 日曜日と祝日および水曜日と土曜日の午後は休診 |
電話番号・フリーダイヤル | 0198-23-3858 |
ピコレーザーとは

従来のレーザー治療では1照射あたりナノ秒(10億分の1秒)かかっていたのに対し、ピコレーザーはピコ秒(1兆分の1秒)という非常に短い時間で照射を行うのが特徴です。このため、皮膚への負担が少なく、効果的な治療を行うことができるとされています。
ピコレーザーは、皮膚に微細な穴を開けることで、コラーゲンの生成を促し、肌の自然な再生力を利用して美肌へと導きます。照射時の痛みも少なく、ダウンタイムも短い傾向にあるため、近年人気が高まっている治療法です。
次の章では、ピコレーザーの特徴についてさらに詳しく解説していきます。
ピコレーザーの特徴
ピコレーザーには、主に以下の3つの特徴があります。
- 皮膚へのダメージを抑えた施術
- 様々な肌トラブルの治療が可能
- 少ない回数で効果が期待できる
それでは、それぞれの特徴について詳しく見ていきましょう。
皮膚へのダメージを抑えた施術
ピコレーザーは、低出力で衝撃波を照射できるため、皮膚へのダメージを最小限に抑えながら施術を行うことが可能です。また、パルス幅が短いため、痛みを感じにくいというメリットもあります。個人差はありますが、痛みに敏感な方でも比較的安心して施術を受けられます。
様々な肌トラブルの治療が可能
ピコレーザーは、シミ治療はもちろんのこと、肝斑、ニキビ跡、毛穴の開きなど、様々な肌トラブルの治療に効果が期待できます。レーザー照射によってメラノサイトを刺激し、メラニンの排出を促したり、コラーゲンの生成を促進したりすることで、肌のトーンアップ、ハリ感アップなどの効果が期待できます。
少ない回数で効果が期待できる
ピコレーザーは、従来のレーザーよりも細かい粒子を破壊することができるため、少ない回数でも高い効果が期待できます。肌の状態にもよりますが、比較的薄いシミであれば、数回の施術で目立たなくなることもあります。
ピコレーザーと従来レーザーの違い
ピコレーザーと従来のレーザーの最大の違いは、前述の通り、パルス幅(照射時間)の長さです。
従来のレーザーは、パルス幅がナノ秒単位であるため、照射時に熱が発生しやすく、痛みを感じやすくなる、肌への負担が大きくなるといったデメリットがありました。
一方、ピコレーザーは、ピコ秒という非常に短い時間で照射を行うため、熱の発生を抑え、肌への負担を軽減することができます。そのため、痛みが苦手な方やダウンタイムを最小限に抑えたい方にとって、ピコレーザーは非常に適した治療法と言えるでしょう。
ピコレーザー|3タイプの照射モード

ピコレーザーには、症状や目的に合わせて最適な照射モードを選ぶことができます。大きく分けて、「ピコスポット」「ピコトーニング」「ピコフラクショナル」の3つのモードがあり、それぞれ異なる特徴があります。
ご自身の肌の悩みに最適な照射モードを選ぶことが、治療の効果を最大限に引き出すために重要です。
【照射モード①】ピコスポット
ピコスポットは、気になるシミに対してピンポイントに照射を行うモードです。特に、大きなシミやそばかすに効果を発揮します。
しみやそばかすに効果が期待できる
ピコスポットは、シミやそばかすの原因となるメラニン色素に対して、選択的にレーザーを照射します。照射されたメラニン色素は、破壊され、体外に排出されるため、シミやくすみを薄くする効果が期待できます。
照射直後は、照射部位が白っぽくなりますが、数日後にはかさぶたとなって剥がれ落ち、肌のターンオーバーとともに、シミの目立たない状態へと変化していきます。
【照射モード②】ピコトーニング
顔全体にシミが点在している方や、肝斑、くすみ、色ムラが気になる方におすすめなのが、ピコトーニングです。
肝斑・美白・くすみ・トーンアップに効果が期待できる
ピコトーニングは、顔全体に低出力のレーザーを照射することで、メラニン色素の生成を抑え、肌のトーンアップ、くすみの改善、美白効果などが期待できます。
従来のレーザー治療では、肝斑が悪化してしまうケースもありましたが、ピコトーニングは、肝斑の治療にも安心して使用することができます。
【照射モード③】ピコフラクショナル
ピコフラクショナルは、肌に微細な穴を開けることで、コラーゲンの生成を促進し、肌のハリや弾力を向上させる効果が期待できる治療モードです。
小じわ・ニキビ跡・毛穴に効果が期待できる
ピコフラクショナルは、肌の表面に微細な穴を開けることで、肌の自然治癒力を活性化し、コラーゲンやエラスチンの生成を促進します。
その結果、ニキビ跡や毛穴の開き、小じわなどの改善効果が期待できます。肌のキメを整え、ハリとツヤのある若々しい印象の肌へと導きます。
ピコレーザー|機械の種類

ピコレーザーには、いくつかの種類があり、それぞれ特徴が異なります。代表的な機種としては、「ピコシュア」「ピコウェイ」「エンライトン」の3つが挙げられます。
それぞれの機械の特徴を理解した上で、自分に合った機種を選ぶようにしましょう。
ピコシュア
- パルス幅:550~750㎰
- 波長:532nm・755nm
ピコシュアの特徴
ピコシュアは、世界で初めてピコ秒レーザーを搭載した機械として知られています。長年の実績と信頼があり、シワ、シミ、ニキビ、タトゥー除去など、幅広い症状に効果を発揮するのが特徴です。
肌のハリやツヤを取り戻したい方、様々な肌悩みを改善したい方におすすめの機械です。
ピコウェイ
- パルス幅:300~450㎰
- 波長:532nm・730nm・1064nm
ピコウェイの特徴
ピコウェイは、3機種の中で最もパルス幅が短く、痛みを感じにくいのが特徴です。照射速度も速いため、周囲の皮膚へのダメージを抑えながら、効率的に治療を行うことができます。
また、様々な色調に対応できるため、濃いシミやタトゥーの除去にも効果が期待できます。
エンライトン
- パルス幅:750~2000㎰
- 波長:532nm・670nm・1064nm
※IIIの詳細を載せています。
エンライトンの特徴
エンライトンは、狙ったシミに対してピンポイントに照射できるのが特徴です。パルス幅を最大2000psまで調整できるため、根深いシミやあざなどにも効果を発揮します。
また、コラーゲンの生成を促進する効果もあるため、シミの除去と同時に、肌のハリやキメを整える効果も期待できます。
ピコレーザーのダウンタイムや副作用

ピコレーザーは、従来のレーザー治療に比べて、ダウンタイムや副作用が少ないと言われている治療法ですが、全くないわけではありません。
ここでは、ピコレーザー治療で起こりうるダウンタイムや副作用、その症状と対策について解説していきます。
ピコレーザーのダウンタイム
ピコレーザー治療後、稀に赤みや腫れなどの症状が現れることがあります。これは、レーザー照射による一時的な炎症反応です。
ダウンタイムは、数日から1週間程度で自然に治まりますが、その間は、刺激の強いスキンケアの使用を控えたり、紫外線対策を徹底したりするなど、肌をいたわるように心がけましょう。
ほとんどの場合、ダウンタイムは軽度で済むと言われますが、体質や肌の状態によっては、症状が強く出てしまう場合もあります。
ピコレーザーで考えられる副作用
ピコレーザー治療によって起こる可能性のある副作用としては、主に以下の3つが挙げられます。
- 痛み・かゆみ・出血
- 色素沈着
- 色素脱失
それぞれの副作用について、詳しく見ていきましょう。
【副作用①】痛み・かゆみ・出血
レーザー照射による刺激によって、痛みやかゆみ、出血などが生じることがあります。ピコレーザーは、従来のレーザーに比べて、痛みが少ないと言われますが、全くの無痛というわけではありません。
施術中は、軽いチクチクとした痛みを感じる場合があり、施術後には、赤みやヒリヒリ感が残ることもあります。
【副作用②】色素沈着
ピコレーザー治療後、照射部位に色素沈着が起こり、シミになることがあります。これは、レーザー照射によってメラニンが過剰に生成されてしまうことが原因です。
色素沈着を予防するためには、施術後の紫外線対策を徹底することが重要です。
【副作用③】色素脱失
色素脱失とは、レーザー照射によってメラノサイトが破壊され、メラニンが生成されなくなることで、肌が白く抜けてしまう症状です。
色素脱失は、非常に稀なケースですが、万が一、色素脱失が起こってしまった場合は、医師に相談するようにしましょう。
ピコレーザーのクリニック・美容外科の選び方|後悔しないコツ

ピコレーザー治療を受けるクリニックを選ぶ際には、以下の4つのポイントを参考にしましょう。
- 医師の実績やクリニックの評判を確認する
- 予算と施術費用を確認する
- アフターケアや保証を確認する
- アクセスの良さや通いやすさを確認する
これらのポイントを押さえることで、自分に合ったクリニックを見つけ、安心して治療を受けることができます。
医師の実績やクリニックの評判を確認する
ピコレーザー治療は、医師の技術によって効果に差が出やすい治療です。そのため、クリニック選びの際は、医師の実績や経験をしっかりと確認することが大切です。
ホームページなどで、医師の経歴や症例写真などを確認したり、口コミサイトで評判を調べたりするのも良いでしょう。
予算と施術費用を確認する
ピコレーザー治療は自由診療のため、クリニックによって費用が大きく異なります。そのため、事前に複数のクリニックでカウンセリングを受け、費用を比較検討することが大切です。
また、施術費用には、施術代だけでなく、初診料や再診料、麻酔代などの費用も含まれているかどうかも確認しておきましょう。
アフターケアや保証を確認する
万が一、ピコレーザー治療後に肌トラブルが起こってしまった場合に備え、アフターケアや保証内容についてもしっかりと確認しておきましょう。
クリニックによっては、無料で薬を処方してくれたり、再診をしてくれたりもしますよ。
アクセスの良さや通いやすさを確認する
ピコレーザー治療は、1回で効果を実感できる場合もありますが、複数回施術を受けることで、より高い効果が期待できます。
そのため、自宅や職場から通いやすい場所にあるクリニックを選ぶようにしましょう。
まとめ
ピコレーザーは、シミ、シワ、ニキビ跡、ニキビ跡、毛穴の開きなど、様々な肌悩みに効果が期待できる、最新の美容医療です。
従来のレーザー治療に比べて、ダウンタイムや副作用が少なく、短期間で高い効果を実感できるのが魅力です。
ピコレーザー治療に興味がある方は、今回ご紹介した内容を参考に、自分に合ったクリニックを選び、ぜひ一度カウンセリングを受けてみてはいかがでしょうか?