青森のタトゥー除去おすすめクリニック4選|安い&人気の美容外科まとめ

「タトゥー除去をしたいけど、どんな方法があるの?」
「タトゥー除去の費用は入れた時よりも高いって本当?」

一刻も早くタトゥーを消したいと思っても、高額な費用がかかりそうで、何から始めればいいのか迷ってしまいますよね。タトゥーは、放置していても自然に薄くなったり消えたりすることはなく、皮膚に残り続けます。

この記事では、タトゥー除去を検討している方が、安心して施術を受けられるように、費用相場や施術メニュー、クリニックの選び方まで、わかりやすく解説していきます。

結論として、タトゥーを綺麗に除去したい場合は、レーザー治療か手術による切除法しかありません。

この記事の終盤では、タトゥー除去に関するよくある質問にも答えているので、ぜひ最後まで読んでみてください。少しでも早くタトゥー除去をして、毎日の悩みから解放されましょう!

青森でタトゥー除去ができる人気クリニック・美容外科4選

それでは早速おすすめのクリニックを見ていきましょう。

TCB東京中央美容外科

  • 全国規模のクリニック展開: TCB東京中央美容外科は、国内に112院以上のクリニックを有する大規模な美容外科グループです。都内だけでなく、北海道から沖縄まで全国各地に展開しており、患者は自分に合った場所を選びやすいです。
  • 幅広い施術メニュー: 顔の二重整形や鼻の整形、豊胸、医療脱毛など、様々な施術メニューを提供しています。患者一人ひとりの悩みに対応できるよう、多岐にわたる美容医療を提供しています。
  • 低価格と充実したアフターサービス: 独自の仕入れルートや徹底した価格調査により、高品質な治療を低価格で提供することに努めています。また、万が一の場合の保証や返金制度など、アフターサービス体制も充実させています。

タトゥー除去の価格・料金

メニュー料金(税込)
ピコレーザータトゥー除去・初回限定 1㎠:1回 ¥8,050
・1~5㎠:1回 ¥23,300
・6~10㎠:1回 ¥33,700
・11~30㎠:1回 ¥42,800
・31~50㎠:1回 ¥50,200
・51~100㎠:1回 ¥56,300
・101~150㎠:1回 ¥61,200
・151~250㎠:1回 ¥75,800
・251~300㎠:1回 ¥89,300
・301~350㎠:1回 ¥101,500
・351~400㎠:1回 ¥112,500
・401~450㎠:1回 ¥122,300
切開法1mm ¥10,200

※上記は全て税込価格です

※「ピコレーザータトゥー除去」は一部の院では取り扱っておりません、お問い合わせください。

青森エリアのクリニック詳細

名前TCB東京中央美容外科 青森院
住所青森県青森市新町1-7-1 THREE 4F
アクセスJR青森駅から徒歩5分
営業日・定休日10:00 ~ 19:00不定休
電話番号・フリーダイヤル0120-584-521

公式サイトはこちら

東京美容外科

  • 実績豊富な医師陣: 東京美容外科には、日々技術を磨き、患者の悩みに全力で向き合う医師が多数在籍しています。特に、統括院長の麻生泰医師は、「美容外科医は芸術家である」という信念を持ち、患者を美しく変身させることに情熱を注いでいます。
  • 幅広い診療科目: 顔の施術から体の悩み、肌の治療、医療脱毛まで、幅広い診療科目を網羅しています。患者一人ひとりの悩みに応じた適切な施術を提供しています。
  • 情報発信: 東京美容外科は、最新施術や美容に役立つ情報を積極的に発信しています。例えば、「美容外科医の美容辞典」では、目元、鼻、エイジングケアなど、様々なテーマに関する情報を掲載しています。また、医師のインタビュー記事なども掲載しており、患者の美容に関する知識向上を支援しています。

タトゥー除去の価格・料金

メニュー料金(税込)
ピコレーザー(タトゥー・刺青除去レーザー)・[黒のみ]トライアル
1cm² 1回9,600円
1~5cm² 1回29,000円
6~10cm² 1回48,400円
11~30cm² 1回67,700円
31~50cm² 1回87,100円
51~100cm² 1回116,100円
101~150cm² 1回135,500円
151~250cm² 1回154,800円
251~300cm² 1回174,200円
301~350cm² 1回193,600円
351~400cm² 1回212,900円
401~450cm² 1回232,300円
※アートメイク除去は対応しておりません。
ピコレーザー(タトゥー・刺青除去レーザー)・[カラー]

トライアル
1cm² 1回10,700円
1~5cm² 1回32,300円
6~10cm² 1回53,900円
11~30cm² 1回75,400円
31~50cm² 1回97,000円
51~100cm² 1回129,300円
101~150cm² 1回150,900円
151~250cm² 1回172,400円
251~300cm² 1回194,000円
301~350cm² 1回215,600円
351~400cm² 1回237,100円
401~450cm² 1回258,700円
※アートメイク除去は対応しておりません。
刺青除去(切除縫合)・長辺2cmごと首 71,500円(税込)
前腕 71,500円(税込)
下腿 71,500円(税込)
手の甲 71,500円(税込)
足の甲 71,500円(税込)
手の指 88,000円(税込)
足の指 88,000円(税込)
その他 49,500円(税込)

※上記は全て税込価格です。

※他院修正は各料金の20%アップで対応いたします。

青森エリアのクリニック詳細

名前東京美容外科 青森院
住所青森県青森市本町1-1-35 ウィローズクラブ 1・2F
アクセス【バスでお越しの方】柳町通り下車 徒歩3分【電車でお越しの方】JR奥羽本線/青森駅 歩10分【お車でお越しの方】青森駅から車で5分
営業日・定休日10:00 ~ 19:00
電話番号・フリーダイヤル050-5527-0908

公式サイトはこちら

湘南美容クリニック

  • 症例写真の掲載数が豊富: 湘南美容クリニックは、公式サイトにて322,000件以上の症例写真を公開しています。これにより、施術の仕上がりイメージを具体的につかむことができます。
  • 幅広い施術メニュー: 湘南美容クリニックでは、二重術、若返り治療、医療脱毛、脂肪吸引など、顔や体の様々な悩みに対応する施術メニューを提供しています。また、男性向けの美容医療や、保険適用のあるあざ治療、不妊治療なども行っています。
  • 全国展開: 湘南美容クリニックは、北海道から沖縄まで、全国各地にクリニックを展開しています。そのため、自宅や職場から通いやすいクリニックを見つけやすいというメリットがあります。

タトゥー除去の価格・料金

メニュー料金(税込)
刺青除去(レーザー)1~5㎠ 18,570円
6~10㎠ 26,880円
11~30㎠ 34,220円
31~50㎠ 40,080円
51~100㎠ 44,970円
101~150㎠ 48,880円
151~250㎠ 60,620円
251~300㎠ 71,370円
301~350㎠ 81,150円
351~400㎠ 89,950円
401~450㎠ 97,770円
クイックリムーブ法5×5㎠ 198,000円
7×7㎠ 275,000円
9×9㎠ 352,000円
11×11㎠ 429,000円
13×13㎠ 451,000円
15×15㎠ 528,000円
17×17㎠ 605,000円
19×19㎠ 715,000円
刺青除去(単純切除)頭頚部、前腕、手背、下腿、足背、指以外切除範囲長径2cmまで 34,650円
切除範囲長径4cmまで 69,300円
切除範囲長径6cmまで 103,950円
以下切除範囲長径+2cmごとに+34,650円
刺青除去(単純切除)(頭頚部、前腕、手背、下腿、足背)切除範囲長径2cmまで 51,970円
切除範囲長径4cmまで 103,940円
切除範囲長径6cmまで 155,910円
以下切除範囲長径+2cmごとに+51,970円
刺青除去(単純切除)(手指、足指)切除範囲長径2cmまで 65,170円
切除範囲長径4cmまで 130,340円
切除範囲長径6cmまで 195,510円
以下切除範囲長径+2cmごとに+65,170円
皮膚移植による刺青除去刺青除去(皮膚剥削術)~25㎠ 152,770円
26㎠~50㎠ 206,250円
51㎠~100㎠ 259,720円
101㎠~150㎠ 313,190円
151㎠~200㎠ 366,660円
皮膚移植による刺青除去刺青除去(皮膚移植術・皮弁作成術 併用刺青除去)~25㎠ 267,360円
26㎠~50㎠ 343,750円
51㎠~100㎠ 420,130円
101㎠~150㎠ 496,520円
151㎠~200㎠ 572,910円

※上記は全て税込価格です。

※アートメイク除去は対応しておりません。

青森エリアのクリニック詳細

名前湘南美容クリニック 青森院
住所青森県青森市柳川1丁目2番3号 青森駅ビル・ラビナ4階
アクセス青森駅東口 徒歩1分
営業日・定休日AM10:00~PM7:00※休診日:火曜・水曜
電話番号・フリーダイヤル0120-563-248

公式サイトはこちら

タウン形成外科クリニック

ホームページ
  • 経験豊富な医師陣:タウン形成外科クリニックでは、日本美容外科学会や日本形成外科学会の認定医である医師が治療を行います。医師들은学会発表や医学論文執筆など、積極的な活動を行っており、豊富な知識と経験を有しています。
  • 他院修正手術に強み:他院での手術結果に満足していない患者からの相談や修正手術に力を入れています。特に、石原医師は美容外科の他院修正手術を専門に行っており、全国から患者が訪れています。
  • 無料相談会の実施:二重まぶた、上下まぶた、豊胸など、様々な施術に関する無料相談会を定期的に開催しています。相談会では、医師による診察とカウンセリングを受けることができます。

タトゥー除去の価格・料金

メニュー料金(税込)
レーザー11,000~550,000円
手術(切縫)33,000~880,000円
手術(植皮)110,000~1,980,000円
手術(皮膚伸展法)550,000~1,650,000円

※上記は全て税込価格です

青森エリアのクリニック詳細

名前青森タウン形成外科クリニック
住所青森市新町1-8-8アセントビル3F
アクセスJR奥羽本線・津軽線:青森駅より徒歩2分青い森鉄道線:青森駅より徒歩2分
営業日・定休日公式サイトをご確認ください
電話番号・フリーダイヤル0120-107-286

※上記のほかにも八戸院があります。詳細は公式サイトを確認してください。

タトゥー除去とは

タトゥー除去とは、過去に入れたタトゥーを消したいという方のために、医療レーザーや外科手術などを用いて、タトゥーの色素を薄くしたり、除去したりする治療法です。

除去方法はいくつかありますが、主に、レーザーの熱エネルギーを利用してタトゥーの色素を破壊する「レーザー治療」と、タトゥー部分の皮膚をメスで切除して、周りの皮膚を縫い合わせる「切除法」という2つの方法があります。

施術メニューによって、ダウンタイムの期間や副作用の出方が異なるため、仕事への影響も考慮して選ぶ必要があります。

次の章では、タトゥー除去の種類について詳しく解説していきます。

タトゥー除去の種類|切除法とレーザー

タトゥー除去には、主に以下の4つの方法があります。

  • 切除法
  • レーザー治療
  • 剥削(はくさく)
  • 皮膚移植

それぞれの治療方法で、除去のメカニズムや特徴、ダウンタイムの長さ、通院回数などが異なります。

自分に合った治療法を見つけるために、それぞれの治療方法の特徴を理解しておきましょう。

切除法の特徴

切除法は、以下のような方に向いています。

  • できるだけ綺麗にタトゥーを消したい方
  • 早急にタトゥーを消したい方
  • 通院回数を抑えたい方

切除法は、タトゥーの入った部分の皮膚をメスで切除し、周りの皮膚を縫い合わせて閉鎖する治療法です。

メスを使って皮膚を直接切除するため、他の治療法と比べて、より確実に、綺麗にタトゥーを除去できることが期待できます。

また、複数回の通院が必要となるレーザー治療と比べて、タトゥーの大きさや部位にもよりますが、1回で除去できる可能性があります。

ダウンタイムは個人差がありますが、腫れやむくみは1週間程度、内出血は2週間程度で落ち着くことが多いです。

ダウンタイムを短期間に抑え、仕事への影響を最小限に抑えたい方には、切除法がおすすめです。

レーザー治療の特徴

レーザー治療は、以下のような方に向いています。

  • 通いやすい価格でタトゥー除去をしたい方
  • 皮膚を大きく切除したくない方
  • 少しずつタトゥーを薄くしていきたい方

レーザー治療は、レーザーの熱エネルギーを利用して、タトゥーの色素を含む細胞を徐々に破壊していく治療法です。

タトゥーの色素は皮膚の奥深くまで入り込んでいるため、完全に除去するには、時間をかけて根気強く治療を続ける必要があります。

レーザー治療では、1回の治療でタトゥーを完全に消すことは難しいですが、メスを使った切除法と比べて、費用やリスクを抑えられるというメリットがあります。

時間をかけてでも、費用を抑えたい方やリスクを最小限に抑えたい方、少しずつタトゥーを薄くしていきたいという方には、レーザー治療がおすすめです。

剥削(はくさく)の特徴

剥削(はくさく)は、以下のような方に向いています。

  • 1回の施術でできるだけ多くのタトゥーを除去したい方
  • ダウンタイムを短めに抑えたい方
  • 自然治癒力を活かした治療法を希望する方

剥削(はくさく)は、特殊な医療用器具を用いて、皮膚の表層を削り取ることで、タトゥーを除去する方法です。

皮膚の奥深くまでは削らないため、肌への負担を最小限に抑え、ダウンタイムも短縮することができます。

また、擦り傷になった部分には、自然治癒力によって新しい皮膚が再生されるため、より自然な仕上がりになることが期待できます。

ダウンタイムを抑えつつ、より早くタトゥー除去の効果を実感したい方におすすめの治療法です。

皮膚移植の特徴

皮膚移植は、以下のような方に向いています。

  • 広範囲のタトゥー除去を希望する方
  • より早くタトゥー除去を完了させたい方
  • 通院回数を最小限に抑えたい方

皮膚移植は、タトゥー部分の皮膚を薄く切除し、自身の体の別の部位(太ももやお尻など)から採取した皮膚を移植する治療法です。

切除した部分に、健康な皮膚を直接貼り付けるため、レーザー治療のようにタトゥーをぼかすのではなく、より確実にタトゥーを目立たなくすることが期待できます。

ただし、移植部分の皮膚は、時間の経過とともに周りの皮膚となじんでいきますが、完全に元の皮膚と同じ状態に戻るわけではありません。

リスクについてもきちんと理解した上で、治療を受ける必要があります。

より早く確実にタトゥー除去をしたい方におすすめの治療法です。

タトゥー除去の費用相場

タトゥー除去の費用相場は、以下の表を参考にしてください。

治療名範囲/費用
切除法切除範囲長径2cmまで:34,650円
切除範囲長径4cmまで:69,300円
切除範囲長径6cmまで:103,950円
レーザー治療1~5㎠:18,570円
6~10㎠:26,880円
11~30㎠:34,220円
剥削~25㎠:152,770円
26㎠~50㎠:206,250円
51㎠~100㎠:259,720円
皮膚移植~25㎠:267,360円
26㎠~50㎠:343,750円
51㎠~100㎠:420,130円

レーザー治療や切除法は、比較的費用が抑えられているため、気軽に治療を始めやすいというメリットがあります。

ただし、レーザー治療は複数回の照射が必要となる場合が多く、タトゥーの範囲によっては、回数が増加し、費用が高額になる可能性もあるため、注意が必要です。

剥削(はくさく)や皮膚移植は、初期費用が高額になる傾向があり、ある程度のまとまった費用を準備しておく必要があります。

一方で、タトゥーの大きさや範囲によっては、1回の治療で除去できる場合もあり、レーザー治療のように、通院の負担や費用の増加を心配する必要はありません。

タトゥーの大きさや範囲、色素の濃さなどによって費用は大きく変わるため、まずはカウンセリングを受けて、医師に相談することをおすすめします。

タトゥー除去|ダウンタイムと副作用

施術メニューによって、ダウンタイムの長さや副作用は異なります。

施術を受ける前に、仕事への影響や、副作用による肌へのリスクについて、しっかりと理解しておくことが大切です。

ここでは、

  • ダウンタイムの期間
  • 考えられる副作用・リスク

上記2点について、わかりやすく解説していきます。

ダウンタイムの期間

治療メニューダウンタイム期間回復までの期間
切除法1か月程度半年〜1年程度
レーザー治療1〜2週間程度2〜3か月程度
剥削2〜3週間程度2か月程度
皮膚移植2週間〜1か月程度半年〜1年程度

ダウンタイムの長さは、治療方法によって大きく異なります。

レーザー治療は1週間〜2,3か月程度で落ち着き、比較的ダウンタイムが短い傾向にあります。

切除法、剥削、皮膚移植は、メスを使った外科手術となるため、短くても2〜3週間、長い場合は半年〜1年ほどかかる場合があります。

その間、激しい運動を控える必要があるため、仕事や日常生活に支障が出てしまう可能性があります。

考えられる副作用・リスク

治療メニューによって、考えられる副作用やリスクも異なります。

レーザー治療では、レーザーの熱によって皮膚に赤みや痛み、腫れなどが生じることがあります。

切除法、剥削、皮膚移植では、術後1〜2週間程度は、激しい運動を避けたり、患部を強くこすったりしないようにするなど、注意が必要です。

施術部分は非常にデリケートな状態になっているため、お風呂でゴシゴシこすったり、タオルで強く拭いたりすると、炎症を起こしてしまう可能性があります。

そのため、術後のアフターケアや保証が充実しているクリニックを選ぶことが大切です。

タトゥー除去|後悔しないクリニックの選び方

タトゥー除去をするクリニックを選ぶ際に、後悔しないための6つのポイントを紹介します。

  1. 予算内で施術してもらえるかチェックする
  2. 施術の回数と期間をチェックする
  3. 口コミや評判をチェックする
  4. 医師の実績や経験をチェックする
  5. アフターケアや保証をチェックする
  6. アクセスの良さ・通院のしやすさをチェックする

初めてでクリニック選びに迷っている方は、ぜひ参考にしてみてください。

予算内で施術してもらえるかをチェックする

まず、自分が希望する施術が、予算内で受けられるかどうかを確認しましょう。

タトゥー除去の費用は、施術メニューやクリニックによって、2〜3万円から30万円以上と、大きく異なります。

そのため、自分自身がタトゥー除去に使える予算をあらかじめ決めておくことが大切です。

予算を決めておくことで、カウンセリングの際に、施術メニューを絞り込みやすくなります。

予算内で、納得のいく施術を受けられるクリニックを見つけましょう。

施術の回数と期間をチェックする

希望する施術メニューの回数と期間を、事前にしっかりと確認しておきましょう。

タトゥー除去にかかる施術の回数と期間は、施術メニューによって大きく異なります。

レーザー治療の場合、複数回の照射が必要となり、通院しながら時間をかけて、少しずつタトゥーを除去していく治療法です。

タトゥーの大きさや範囲、色素の濃さにもよりますが、5〜6回の照射が推奨されており、期間も1〜2年ほどかかることがあります。

一方、皮膚移植や剥削の治療は、タトゥー部分の皮膚を直接切除するため、タトゥーの大きさや部位にもよりますが、1回の施術で完了するケースが多く見られます。

そのため、ダウンタイムやリスクは伴いますが、通院回数を最小限に抑えられるというメリットがあります。

カウンセリングの際には、施術の回数と期間について、しっかりと確認しておきましょう。

口コミや評判をチェックする

クリニックの口コミや評判を事前にチェックしておくことで、契約後のトラブルを防ぐことができます。

クリニックの清潔感やスタッフの対応などは、カウンセリングの際に直接確認することができますが、予約の取りやすさや待ち時間などは、実際に契約してみないとわかりません。

例えば、「予約がなかなか取れない」「待ち時間が長い」などの口コミが多く見られる場合は、注意が必要です。

カウンセリングの際に、予約の取りやすさや待ち時間についても、確認するようにしましょう。

できる限り多くの口コミをチェックしておくことで、安心して施術を受けられるクリニックを見つけることができます。

医師の実績や経験をチェックする

医師の実績や経験が豊富であるかどうかも、クリニック選びの重要なポイントです。

特に、切除法や剥削などは、皮膚を直接切除する外科手術となるため、医師の技術力によって仕上がりが大きく左右されます。

クリニックのホームページやSNSなどで、ビフォーアフターの写真が掲載されているかどうかを確認しましょう。

また、掲載されている症例写真の数が多く、施術前後の状態が詳しくわかる写真であれば、より安心です。

症例写真などを参考に、経験豊富な医師が在籍しているクリニックを選びましょう。

アフターケアや保証をチェックする

アフターケアや保証の充実度は、施術後のトラブルを防ぐために非常に重要です。

タトゥー除去は、レーザー治療や皮膚移植など、少なからずリスクを伴う治療です。

万が一、治療後に肌トラブルが発生した場合でも、適切に対応してくれるクリニックを選びましょう。

アフターケアや保証の内容を軽視してしまうと、術後のトラブルに対して、高額な追加費用が発生してしまう可能性もあります。

術後1年間の保証期間を設けているクリニックもあるため、カウンセリングの際に確認するようにしましょう。

アクセスの良さ・通院のしやすさをチェックする

自宅や職場から通いやすいクリニックを選ぶことも、重要なポイントです。

施術メニューの中でも、レーザー治療は、5〜6回程度の通院が必要となります。

自宅や職場から遠いクリニックを選んでしまうと、通院が億劫になり、治療を中断してしまうケースも少なくありません。

また、皮膚移植や剥削の場合でも、術後の経過によっては、再診が必要となる場合があります。

そのため、仕事帰りにも気軽に立ち寄れる場所や、駅から徒歩数分の場所にあるなど、アクセスの良いクリニックを選ぶようにしましょう。

タトゥー除去クリームとは

タトゥー除去クリームとは、クリームを塗るだけで、自宅で簡単にタトゥー除去ができると謳っている商品です。

消したいタトゥー部分にクリームを塗布し、数分間放置することで、タトゥーが薄くなったり、消えたりすることが期待されています。

しかし、本当に効果があるのでしょうか?

ここでは、タトゥー除去クリームの効果や価格相場について、詳しく解説していきます。

タトゥー除去クリームは効果ある?

結論から言うと、タトゥー除去クリームでタトゥーを完全に消すことは非常に困難です。

タトゥーの色素は、皮膚の奥深くにある「真皮」と呼ばれる層にまで入り込んでいます。

タトゥーを完全に消すためには、この真皮層までしっかりと除去する必要があります。

タトゥー除去クリームの中には、皮膚の表面にある色素を薄くする効果が期待できる成分が含まれているものもありますが、真皮層まで浸透して、タトゥーを根本から除去することはできません。

また、真皮層まで浸透するように作られたクリームは、肌への刺激が非常に強く、肌トラブルのリスクが高くなってしまいます。

安価で手軽に試せるというメリットはありますが、肌へのリスクを考慮すると、おすすめできません。

タトゥー除去クリームの価格相場

タトゥー除去クリームの価格相場は、1,000円〜14,000円程度です。

海外製の商品が多く、日本国内で承認されていない成分が含まれている場合もあるため注意が必要です。

安価で試しやすいというメリットはありますが、肌への安全性や効果を考えると、クリニックでの治療をおすすめします。

タトゥー除去でよくある質問

ここでは、タトゥー除去に関するよくある質問に答えていきます。

  • 1回の施術でタトゥーは消える?通院は何回必要?
  • 施術の跡は残る?
  • 自分でタトゥー除去を行う方法はある?
  • タトゥー除去は保険適用される?

これらの疑問を解決して、安心してタトゥー除去に臨みましょう。

1回の施術で消える?通院は何回必要?

施術の回数や通院回数は、施術メニューやタトゥーの大きさや範囲、色素の濃さによって異なります。

レーザー治療の場合、タトゥーの色素を徐々に破壊していく治療法のため、5〜6回の通院が必要となる場合が多いです。

切除法や剥削の場合は、皮膚を直接切除するため、タトゥーの大きさや範囲にもよりますが、1回の施術で除去できる可能性があります。

ただし、切除法の場合でも、術後の経過確認のために、再診が必要となる場合があります。

施術メニューやタトゥーの状態によって、施術回数や通院回数は異なるため、カウンセリングの際に医師に確認するようにしましょう。

施術の跡は残る?

タトゥー除去の施術跡は、完全に消えるわけではなく、多少残ってしまう可能性があります。

レーザー治療の場合、タトゥーの色素を薄くすることで、模様を目立たなくさせることができますが、完全に跡形もなくなるわけではありません。

皮膚移植や剥削の場合は、皮膚を切除した跡や縫合した跡が残る場合があります。

ただし、時間の経過とともに、皮膚の細胞は生まれ変わり、傷跡は少しずつ目立たなくなっていきます。

また、クリニックによっては、傷跡を目立たなくするためのアフターケアを行っているところもあるため、気になる方は相談してみましょう。

自分でタトゥー除去を行う方法はある?

肌トラブルや症状悪化のリスクがあるため、自分でタトゥー除去を行うことは絶対にやめましょう。

インターネット上では、自宅でタトゥーを除去する方法が紹介されていることもありますが、自己流で行うと、皮膚に大きな負担がかかり、傷跡が残ったり、色素沈着を起こしたりする可能性があります。

また、衛生管理が不十分な状態で施術を行うと、細菌感染などを引き起こす危険性もあります。

費用はかかりますが、安全にタトゥーを除去するためにも、専門の医師がいるクリニックを受診するようにしましょう。

タトゥー除去は保険適用される?

原則として、タトゥー除去は保険適用外です。

ファッション目的で入れたタトゥーを除去する場合、自由診療となるため、全額自己負担となります。

そのため、タトゥー除去には、数万円〜数十万円程度の費用がかかることを理解しておく必要があります。

ただし、ケガなどによってできた傷跡にタトゥーを入れた場合や、やけどの跡を隠すためにタトゥーを入れた場合などは、保険適用となる可能性があります。

まずは、クリニックに相談してみましょう。

まとめ

タトゥー除去を検討している方は、自己判断でタトゥー除去クリームなどを使用するのではなく、医療機関を受診するようにしましょう。

タトゥーは、真皮層にまで色素が入り込んでいるため、医療レーザーや外科手術を用いないと、完全に除去することは非常に困難です。

まずは、タトゥー除去にどのくらいの費用をかけられるのか、予算を決めることから始めましょう。

そして、いくつかのクリニックのカウンセリングを受けて、医師に相談しながら、自分に合った施術方法を見つけることが大切です。

タトゥー除去は、コンプレックスを解消し、新しい自分と出会うための第一歩となります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


\【当サイトおすすめ】タトゥー除去クリニック/
TCB東京中央美容外科を見てみる