高知のピコレーザーおすすめクリニック3選|安い&人気の美容外科まとめ

「高知でピコレーザーをするなら、どこがおすすめ?」
「いろんなクリニックを見比べて決めたい」

クリニックによって料金はもちろん、評判も変わるため、どのクリニックでピコレーザーを受けようか迷ってしまいますよね。 値段やアクセスの良さだけで選んでしまうと、思ったような効果が得られずに時間とお金を無駄にしてしまうかもしれません。

そこでこの記事では、高知でピコレーザーを受けたいあなたに向けて、

  • ピコレーザーの特徴
  • 高知で受けられるクリニック
  • ピコレーザーの選び方やコツ

などについてわかりやすく解説していきます!

この記事を読めば、ピコレーザーで得られる効果はもちろん、あなたにピッタリの美容クリニックが見つかるはず。ぜひ最後まで読んで、若々しい肌を取り戻しましょう!

高知でピコレーザーが受けられる人気クリニック・美容外科3選

それでは早速おすすめのクリニックを見ていきましょう。

湘南美容クリニック

医療というと専門用語が多く、個室で行われるため一般の方にとっては非常に理解しづらい印象があると思います。 また日本では整形をしたことを他人に話す習慣が無いため、真実の口コミが発生しにくいというのが現状です。

湘南美容クリニックは、「美容整形をもっと身近に」を合言葉に治療内容、治療経過、カウンセリング内容をオープンにし、 クリニック内の顔が見える運営を心がけると共に、美容外科に携わるスタッフすべてが胸を張って仕事ができる環境を作ることを使命とし、 技術向上、積極的な情報開示、社会貢献に取り組んでいます。

湘南美容クリニック|ピコレーザーの価格・料金

湘南美容クリニックでは2種類のピコレーザーを扱っており、比較的低価格な料金設定となっています。

メニュー回数料金
ピコトーニング1回11,000円
ピコトーニング5回49,900円
ピコトーニング10回91,660円
ピコレーザーフラクショナル1回19,800円
ピコレーザーフラクショナル5回90,000円

※上記は全て税込価格です

湘南美容クリニック|ピコレーザーの口コミと評判

湘南美容クリニック高知院の評価は★4.8です。

受付から関わる全てのスタッフさんの対応が良くて、待ち時間も少なくてとても良かったです!

引用:グーグルマップ

湘南美容クリニック|その他の診療メニューと料金

湘南美容クリニックで、ピコレーザー以外の治療メニューについて紹介します。

くすみやたるみ・ニキビ跡にお悩みの人には、モニター制度を利用すると低価格で受けられる場合もあるため、施術を受けるなら利用してみると良いでしょう。

治療目的主なメニュー回数料金
くすみIPL光治療 フォトダブル1回12,800円
シルファームX1回25,000円
たるみウルトラリフトプラスHIFU(医療ハイフ)(全顔)650ショット29,800円
SBCハイフシャワー(全顔)330ショット19,800円
ニキビ跡アクネスカーピコ1回28,310円

※上記は全て税込価格です

湘南美容クリニック|高知エリアのクリニック詳細

湘南美容クリニック高知院の詳細について紹介します。

クリニック名湘南美容クリニック高知院
住所高知県高知市はりまや町1丁目5-1 デンテツターミナルビル6階
アクセスとさでん交通線はりまや駅 徒歩2分
駐車場なし
営業日・定休日火、水、金~日祝・定休日 月、木
電話番号0120-657-311
料金・ピコトーニング 11,000円・ピコレーザーフラクショナル 19,800円
アフターケア・保証あり

※上記は全て税込価格です

公式サイトはこちら

ジョウクリニック

ホームページ

ジョウクリニックは、各分野を代表する多数の専門医たちが、豊富な経験による技術力と最新設備で、幅広いの美容医療を提供しています。あらゆる美容ニーズにお応えできるよう、世界から最新の美容情報を入手し、総院長が自ら海外へも足を運んで新しい機器・方法を体験してその効用を見極めてから導入しています。

また、アフターケアについてはもちろんビフォーケアを大切に、ご納得いただいてから施術を受けられるよう、お一人おひとりに十分な説明をし、ご要望にお応えできるクリニックにしております。

ジョウクリニック|ピコレーザーの価格・料金

ジョウクリニックではピコレーザーを扱っており、比較的低価格な料金設定となっています。

メニュー回数料金
フラクショナルレーザーピコ/1550/CO2 顔全体1回16,500円
ピコレーザーピーリング 顔全体1回16,500円
ピコレーザートーニング顔全体1回8,800円
ピコレーザーシミ取り 1箇所(1㎠以下)1回11,000円

※料金は初回価格を表示

※上記は全て税込価格です

ジョウクリニック|ピコレーザーの口コミと評判

ジョウクリニック高知院の評価は★4.2です。

先生からスタッフさんまで丁寧に対応してくださいます。カウンセリングは、説明のスピードもゆっくりで分かりやすく、こちらが話しやすい雰囲気を作ってくれていることを感じます。施術も次の工程に移る際は、必ず声掛けをしてくださるので、終始安心して任せることができました。

引用:グーグルマップ

ジョウクリニック|その他の診療メニューと料金

ジョウクリニックで、ピコレーザー以外の治療メニューについて紹介します。

治療目的主なメニュー回数料金
くすみフォトRFオーロラ・リファーム100ショット11,000円
イーロスプラスSR100ショット16,500円
たるみウルセラリフト 顔全体1回165,000円
ベレーザプロ 顔全体1回33,000円
ニキビ跡ミラノリピール 顔全体1回19,800円

※上記は全て税込価格です

ジョウクリニック|高知エリアのクリニック詳細

ジョウクリニック高知院の詳細について紹介します。

クリニック名ジョウクリニック 高知院 
住所高知県高知市本町3-1-1 アイランド1ビル7F
アクセス路面電車大橋通駅より徒歩1分
駐車場なし
営業日・定休日月〜日祝・定休日なし
電話番号088-802-3203
料金・フラクショナルレーザーピコ/1550/CO2 顔全体 16,500円
・ピコレーザーピーリング 顔全体 16,500円
・ピコレーザートーニング顔全体 8,800円
・ピコレーザーシミ取り 1箇所(1㎠以下)11,000円
アフターケア・保証あり

※上記は全て税込価格です

横川ひふ科クリニック

ホームページ

横川ひふ科クリニックは、まず患者さんのお話をじっくりと伺った上で、お一人おひとりの症状や体質に合わせた治療法をご提案し、患者さんと一緒に悩みを解決していきます。

また、美容皮膚科も併設している当院では、しみ、しわ、たるみ、にきびあとなどの美容治療も行っており、「健やかな肌」を目指す方へのケアも行っています。

院長をはじめスタッフ全員が女性ですので、ご自身や子供さんの肌トラブルはもちろん、お肌のお手入れやエイジングケアまで、お肌のことならお任せください。

来院される方が気持ちを落ち着けて、気軽にお話ができる雰囲気を大切にしておりますので、初めての方でも安心してご来院いただけると思います。

横川ひふ科クリニック|ピコレーザーの価格・料金

横川ひふ科クリニックではピコレーザーを扱っており、比較的低価格な料金設定となっています。

メニュー回数料金
ピコセカンドレーザー 1cm2あたり1回16,500円
ピコセカンドレーザー トーニング5回16,500円

※上記は全て税込価格です

横川ひふ科クリニック|ピコレーザーの口コミと評判

横川ひふ科クリニックの評価は★2.8です。

先生はとても親切で時間を掛けて診て下さり説明もきちんとしてくれました。

引用:グーグルマップ

横川ひふ科クリニック|その他の診療メニューと料金

横川ひふ科クリニックで、ピコレーザー以外の治療メニューについて紹介します。

治療目的主なメニュー回数料金
たるみスキンタイトニング 頬+フェスライン1回49,500円
SBCハイフシャワー(全顔)330ショット19,800円
ニキビ跡ハイラアクティブ 顔+首1回55,000円
ヴィーナスヴェルサ VIVA700ショット33,000円

※上記は全て税込価格です

横川ひふ科クリニック|高知エリアのクリニック詳細

横川ひふ科クリニックの詳細について紹介します。

クリニック名横川ひふ科クリニック
住所高知市介良乙1049 高知東メディカルスクエア4F
アクセス田辺島通駅から徒歩約10分
駐車場あり
営業日・定休日月~水、金、土・定休日 木、日祝
電話番号088-856-8781
料金・ピコセカンドレーザー 1cm2あたり 16,500円
・ピコセカンドレーザー トーニング 16,500円
アフターケア・保証あり

※上記は全て税込価格です

ピコレーザーとは

従来のレーザーは1照射あたりナノ秒(10億分の1秒)であるのに対し、ピコレーザーはピコ秒(1兆分の1秒)と照射時間が非常に短いのが特徴です。 この短い時間で皮膚に小さな穴を開け、コラーゲンの生成を促すことで、自然治癒力によって美肌へと導きます。

照射時の痛みが少なく、ダウンタイムも起こりにくいことから、近年人気が高まっている施術です。

次の章では、ピコレーザーの特徴についてさらに詳しく解説していくので、ぜひ参考にしてください。

ピコレーザーの特徴

ピコレーザーには、主に以下の3つの特徴があります。

  • 皮膚へのダメージを抑えた施術が可能
  • 様々な肌トラブルの治療が可能
  • 少ない回数で効果が期待できる

それぞれ詳しく見ていきましょう。

皮膚へのダメージを抑えた施術

ピコレーザーは、低出力で衝撃波を発生させるため、皮膚へのダメージを抑えた施術が可能です。 また、パルス幅も短いため、痛みを感じにくい傾向にあります。 個人差はありますが、痛みが苦手な方でも比較的安心して施術を受けられます。

様々な肌トラブルの治療が可能

ピコレーザーは、シミ・肝斑・ニキビ・毛穴など、様々な肌悩みに効果的な治療が可能です。 レーザーによってメラノサイトを刺激したり、コラーゲンの生成を促したりすることで、シミの治療や、キメを整えてハリを与える効果などが期待できます。

少ない回数で効果が期待できる

ピコレーザーは、従来のレーザーよりも細かい粒子を破壊できるため、少ない回数でも効果が期待できます。 肌の状態にもよりますが、比較的薄いシミであれば、数回の施術で改善するケースもあります。

ピコレーザーと従来レーザーの違い

ピコレーザーと従来のレーザーの大きな違いは、先述した通りパルス幅(照射時間)の長さです。 従来のレーザーはパルス幅がナノ秒であるため、痛みを感じやすく、肌に負担がかかってしまう場合がありました。

一方、ピコレーザーはピコ秒という非常に短い時間で照射するため、肌への負担を軽減し、痛みを抑制できます。 痛みが苦手な方やダウンタイムを気にする方は、ピコレーザーでの施術がおすすめです。

ピコレーザー|3タイプの照射モード

ピコレーザーには、照射モードが大きく分けて3つあります。

  • ピコスポット
  • ピコトーニング
  • ピコフラクショナル

それぞれの違いを理解し、自分の肌悩みに合った照射モードを選びましょう。

【照射モード①】ピコスポット

ピコスポットは、気になるシミにピンポイントで照射できるモードです。 特に、シミやそばかすが気になる方におすすめです。

しみやそばかすに効果が期待できる

しみやそばかすに対して、ピンポイントでスポット照射を行います。 衝撃波によってメラニン色素を破壊するため、照射直後は白っぽくなり、その後数日間はかさぶたが形成されます。 かさぶたが取れると、ピンク色の新しい皮膚が現れ、シミやくすみのない明るい肌に近づきます。

【照射モード②】ピコトーニング

顔全体にシミが多い方や、肝斑・美白・くすみ・トーンアップなどを目指す場合は、ピコトーニングがおすすめです。

肝斑・美白・くすみ・トーンアップに効果が期待できる

顔全体に低出力で優しくレーザーを照射します。 メラノサイトを過剰に刺激することなくメラニンを破壊することで、肝斑の改善や美白効果、肌のトーンアップなどが期待できます。

【照射モード③】ピコフラクショナル

小じわ・ニキビ跡・毛穴の開きなどが気になる方、肌全体の若返りを目指す方におすすめなのが、ピコフラクショナルです。

小じわ・ニキビ跡・毛穴に効果が期待できる

肌に微細な穴を開けることで、自然治癒力を促し、肌の再生を促進します。 レーザーによって肌の内部に空洞を作り出すことで、コラーゲンやエラスチンなどの美肌に欠かせない成分の生成を促します。 肌のハリや弾力を取り戻したい方、毛穴の開きやニキビ跡を改善したい方におすすめです。

ピコレーザー|機械の種類

ピコレーザーと言っても、実は様々な種類の機械が存在します。 ここでは、代表的な3つの機械について解説していきます。

  • ピコシュア
  • ピコウェイ
  • エンライトン

ピコシュア

  • パルス幅:550~750㎰
  • 波長:532nm・755nm

ピコシュアの特徴

ピコシュアは、世界で初めてピコ秒レーザーを搭載した機械です。 そのため、実績と信頼性が高く、シワ・シミ・ニキビ・タトゥー除去など、幅広い治療に対応しています。 ハリやツヤのある肌を取り戻したい方におすすめです。

ピコウェイ

  • パルス幅:300~450㎰
  • 波長:532nm・730nm・1064nm

ピコウェイの特徴

ピコウェイは、3つの機械の中でもパルス幅が短く、痛みが少ないのが特徴です。 照射速度も速いため、周辺の皮膚へのダメージを抑えられます。 また、様々な色調に対応しているため、濃いシミやタトゥーの除去にも効果が期待できます。

エンライトン

  • パルス幅:750~2000㎰
  • 波長:532nm・670nm・1064nm
    ※IIIの詳細を記載

エンライトンの特徴

エンライトンは、気になるシミにピンポイントで照射することに特化した機械です。 パルス幅を最大2000psまで出力できるため、根深いシミやあざにもアプローチできます。 また、コラーゲンの増生効果も期待できるため、肌のハリやキメを整える効果も期待できます。 大きなシミや深いシミに悩んでいる方におすすめです。

ピコレーザーのダウンタイムや副作用

ピコレーザーは、比較的ダウンタイムや副作用が少ない施術として知られていますが、全くないわけではありません。 ここでは、ピコレーザーのダウンタイムや副作用、その症状と対策について解説していきます。

ピコレーザーのダウンタイム

ピコレーザーの施術後、稀に赤みや腫れなどのダウンタイムが生じることがあります。 これは、ピコ秒という非常に短い時間とはいえ、レーザーを照射することで肌に一時的な炎症反応が起こるためです。

ダウンタイムは数日から1週間程度で自然に治まります。 症状が気になる場合は、施術を受けたクリニックを受診しましょう。 また、ダウンタイム中は、ゴシゴシこすったり、刺激の強い化粧品を使用したりすることは避け、肌を安静に保つようにしましょう。

ピコレーザーで考えられる副作用

ピコレーザーで起こる可能性のある主な副作用としては、以下の3つが挙げられます。

  • 痛み・かゆみ・出血
  • 色素沈着
  • 色素脱失

それぞれ詳しく解説していきます。

【副作用①】痛み・かゆみ・出血

レーザーの刺激によって、施術中や施術後に痛みやかゆみ、出血を感じることがあります。 ピコレーザーは低刺激なレーザーではありますが、肌の状態によっては炎症反応が起こり、このような症状が現れることがあります。

症状が軽度の場合は、通常数日以内に治まります。 症状がひどい場合や、なかなか治まらない場合は、自己判断せずに、施術を受けたクリニックへ相談するようにしましょう。

【副作用②】色素沈着

ピコレーザーは熱の発生が少ないレーザーではありますが、稀に色素沈着が起こることがあります。 主な原因としては、施術前後に紫外線を浴びることによって、メラニンが過剰に生成されてしまうことが考えられます。

色素沈着を予防するためには、施術を受ける前後はもちろんのこと、日頃から日焼け止めをこまめに塗り直すなどして、紫外線対策を徹底することが大切です。 また、施術後、かさぶたができている場合は、無理やり剥がさずに、自然に剥がれるのを待ちましょう。

【副作用③】色素脱失

ピコレーザーの施術によって、ごく稀に色素脱失が起こることがあります。 色素脱失とは、レーザーを照射した部分が周囲の肌よりも白くなってしまう副作用です。 日焼けをしている部分にレーザーを照射した場合などに起こりやすいと言われています。

色素脱失は、1~2ヶ月程度で自然に治ることがほとんどですが、気になる場合は、施術を受けたクリニックへ相談するようにしましょう。

ピコレーザーのクリニック・美容外科の選び方|後悔しないコツ

数あるクリニックの中から、自分に合ったクリニックを見つけるためには、以下の4つのポイントを参考にしましょう。

  • 医師の実績やクリニックの評判を確認する
  • 予算と施術費用を確認する
  • アフターケアや保証を確認する
  • アクセスの良さや通いやすさを確認する

これらのポイントを踏まえて、後悔のないクリニック選びをしましょう。

医師の実績やクリニックの評判を確認する

ピコレーザーの効果を最大限に得るためには、医師の技術や経験が大きく影響します。 ホームページなどで、医師の経歴や症例件数をチェックしておきましょう。 また、実際に施術を受けた方の口コミも参考になります。

クリニックの雰囲気やスタッフの対応なども、クリニック選びの重要なポイントです。 カウンセリングや施術の様子がわかる写真や動画を参考にしたり、口コミをチェックしたりして、自分に合ったクリニックかどうか見極めましょう。

予算と施術費用を確認する

ピコレーザーは自由診療のため、クリニックによって料金設定が異なります。 また、希望する施術内容や照射範囲、施術回数によっても料金は変動します。 複数のクリニックの料金を比較し、予算に合ったクリニックを選びましょう。

また、料金表に記載されている金額以外に、初診料や再診料、麻酔代などの追加費用がかかる場合もあるため、事前に確認しておきましょう。

アフターケアや保証を確認する

ピコレーザーは、まれに肌トラブルが起こる可能性があります。 万が一、施術後に肌トラブルが起きた場合に備え、アフターケアの内容や保証制度について事前に確認しておきましょう。

アクセスの良さや通いやすさを確認する

ピコレーザーは、1回で効果を実感できる場合もありますが、複数回施術を受けることで、より高い効果が期待できます。 そのため、自宅や職場から通いやすい場所にあるクリニックを選ぶようにしましょう。

まとめ

ピコレーザーは、シミ、シワ、ニキビ跡、毛穴など、様々な肌悩みに効果が期待できる施術です。 従来のレーザーよりも、肌への負担が少なく、ダウンタイムも短いというメリットがあります。

ピコレーザーが気になる方は、今回ご紹介した内容を参考に、医師の経験や実績が豊富で、信頼できるクリニックを選び、施術を受けてみてはいかがでしょうか。

ただし、効果や副作用には個人差があります。 施術を受ける前に、必ず医師に相談し、ご自身の肌の状態に合った治療法を選択するようにしましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA